(作成中)「オ池リンピック2020」振り返り動画作成中。公開までもうしばらくお待ちください!
2021.3.20 お知らせ
2020年2月から11月にかけて開催した「オ池リンピック2020」を振り返る動画をただいま作成中です。
公開までもうしばらくお待ちください。
2020年ため池でオリンピックを下記の通り開催しました!
◆お知らせ◆
(中止)3月29日(日) 野々池ふれあいウォーキング
(延期)6月14日(日)→11月29日(日)いなみ野ため池巡りロゲイニング
(中止)7月18日(土) ひょうたん池万灯祭花火&マラソン大会
(中止)7月19日(日) 原大池カヌー教室
(中止)10月25日(日) 西田池まつり(じゃことり)
(中止)10月25日(日) 蛸草ため池ウォーキング
(中止)10月25日(日) 北池魚つかみどり大会
(中止)11月 8日(日) 新井大池魚釣り大会
(中止)12月 6日(日) 江井ヶ島バードウォッチング
(中止)12月20日(日) 西島レンコン掘り大会
いなみ野ため池ミュージアム運営協議会では、東京オリンピック・パラリンピック2020の開催イヤーにちなんで、
「オ池リンピック2020」を開催します。
東播磨を象徴する「ため池と水路網」を地域の財産として、次の世代に引き継ぐため、
ため池を活用したスポーツや遊びをテーマに、地域振興や交流促進、健康増進を図ることにより、
①ため池の新たなファンや協力者の獲得、
②元気で持続可能な地域づくり体制の構築、
③さらには「すこやか兵庫・水辺と心豊かな暮らしが思い出に残る東播磨づくり」の実現をめざします。
【1 テーマと概要】 ため池の水面や堤防、周辺広場等を活用し、スポーツや遊びをテーマに地域主体のイベントをリレー方式で開催
○スポーツ: SUP(スタンドアップパドルボード)、ウォーキング、カヌー、マラソン、ロゲイニング
○遊 び : 魚つかみ取り(じゃことり)、レンコン掘り、バードウォッチング、魚釣り、もちつき、凧揚げ、親子体力づくり教室
【2 開 催 期 間】 2020年2月2日~12月20日
【3 開 催 場 所】 東播磨県民局管内のため池及びその周辺等
【4 箇 所 数】 全15カ所(明石市3、加古川市5、高砂市2、稲美町4、播磨町2 ※重複あり)
【5 主 催】 いなみ野ため池ミュージアム運営協議会
【6 協 賛】 兵庫県東播磨県民局、加古川流域土地改良事務所、明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、各ため池協議会等
【7 特 典 等】 ①参加者には、ポイントカードをお渡ししイベント参加ごとにシールを配布、ポイントが貯まればさまざまな景品を進呈します。
②各イベントのルールに基づき、金・銀・銅のオリジナルメダルを贈呈します。
【8 問 合 せ 先】 東播磨県民局地域振興室県民課(水辺地域づくり担当)TEL:079-421-9026 、FAX:079-424-9977
E-mail:inamino.tameike.museum@gmail.com
【9 注 意 点】 各イベントの詳細については、確定次第「いなみ野ため池ミュージアム運営協議会」ホームページに随時掲載します。