ため池紹介

Facebook Facebook

淡山疏水・東播用水博物館(たんざんそすい・とうばんようすいはくぶつかん)

淡山疏水・東播用水博物館(たんざんそすい・とうばんようすいはくぶつかん)

淡山疏水・東播用水博物館(たんざんそすい・とうばんようすいはくぶつかん)

 本館では、約3500点に及ぶ淡山疏水に関する歴史的な文献や東播用水の事業計画関係の資料などを保管、展示しており、淡山疏水や東播用水の歴史と役割などを知ることが出来ます。 
 また屋外展示場では、建設当初の御坂サイフォンの管に触れることが出来ます。
 「淡山疏水」とは、“いなみ野台地”の農地を潤すため、明治から大正にかけて開削された「淡河川疏水」と「山田川疏水」を合わせた呼び名です。
  「東播用水」は、淡山疏水を基にして昭和から平成にかけて開発されました。北神戸地域までの農業用水を供給する広域的かつ近代的な水利システムです。また、東播磨地域や淡路地域などの水道用水も供給しています。

 

ページの先頭へ