ため池紹介

Facebook Facebook

淡山疏水・東播用水博物館|詳細

施設の基本情報

施設名前と由来

名前 淡山疏水・東播用水博物館(たんざんそすい・とうばんようすいはくぶつかん)
由来

淡山疏水・東播用水博物館は、平成27年1月23日、兵庫県淡河川山田川土地改良区と東播用水土地改良区が共同で設立・開館しました。(その後、平成28年4月1日に兵庫県淡河川山田川土地改良区は東播用水土地改良区に吸収合併されました。)

所在地

〒675-1104兵庫県加古郡稲美町野寺84番地の5

交通手段

神姫バスJR土山駅から「母里」行き「母里農協前」下車 北へ約300m
駐車場完備(大型バス5台分のスペース)

連絡先

T  E  L:079-495-0014  FAX:079-495-3581

E-mail: midorinet@office-tanzan.jp

H   P:http://www.toban-yosui.jp

開館時間

午前10時から午後4時まで

休館日

土日祝日(団体予約の場合は開館)

入館料

無料

施設規模

本館1階 第1展示室 
  2階 談話室:資料の閲覧や談話スペース
     資料保管室:約3500点の淡山疏水と東播用水に関わる資料を保管

第2展示室
屋外展示場

展示内容

第1展示室

第1  淡山疏水・東播用水概要図

第2  淡河川疏水模型及び解説文

第3  山田川疏水平面区

第4  地域の開発と淡山疏水・東播用水の歴史

第5  山田川疏水発案~淡山疏水着工

第6  淡山疏水の工事設計図

第7  淡山疏水竣工時の写真

第8  淡山疏水の主な施設

第9  農家負担金

第10 淡山疏水敷地の借用地契約書等関係文書

第11 山田池

第12 昭和・平成の工事写真

第2展示室

第13 東播用水の概要

第14 東播用水の歴史

第15 東播用水事業

第16 東播用水二期事業

第17 東播用水の主な施設

第18 御坂サイフォン模型

第19 淡山疏水・東播用水の効果と多面的な評価

第20 淡山土地改良区•東播用水土地改良区

第21 TT(淡山疏水•東播用水)未来遺產運動

第22 地域の紹介

第23 出版物

 

施設のお得情報

サテライト施設

 当博物館には、コア施設である本館とサテライト(現地展示場)があります。
 現地では、石積み水路橋などの歴史的かんがい施設、大規模なコンクリートダムなどの近代的かんがい施設を見ることができます。観覧は自由ですが、危険な場所等への立ち入りは禁止されています。
 10人以上の団体で事前予約があれば、現地の案内も受け付けています。

TT未来遺産運動

 TT未来遺産運動は、淡山疏水を継承する東播用水の多様な機能を発揮させ、農家と非農家の人々が力を合わせて魅力ある農業と地域を創り上げ、100年後の世代に引き継ぐ運動です。

近くのトイレ

 本館1、2階

近くのお店

コンビニ ローソン稲美町野谷店
喫茶店 ジェラードの店ビッグママ
和菓子 御菓子司 松葉堂

近くの訪問先

・練部屋分水所
・野寺山高薗寺鬼追式(民俗文化財) 2月10日
・稲美町立郷土資料館
・播州葡萄園歴史の館

守る

管理者連絡先

東播用水土地改良区 T  E  L:079-487-0545 FAX:079-487-0547
          H   P:http://www.toban-yosui.jp
          E-mail:soumu@toban-yosui.jp

関連団体HPとリンク

稲美町役場HP
いなみ野ため池ミュージアムHP

ページの先頭へ