ため池紹介

Facebook Facebook

古宮大池(こみやおおいけ)

古宮大池(こみやおおいけ)

古宮大池(こみやおおいけ)

 池の一部は埋め立てられ、新井大池広場として整備されています。

 古宮組大庄屋今里傳兵衛が平松井堰(現加古川大堰)から五ヶ井用水の水を分水してもらい、途中の田や池を潤わせながらこの大池まで約14kmの新井用水を開削したのが明暦(1656)年のことです。

 この広場には、新井ゆかりの記念碑を播磨南中学校校庭や播磨町中央公民館の南側に分散していたものを集約しています。

 また、大池の堤には転落防止柵を設けて遊歩道として整備し、夜間照明、駐車場や公衆便所を設けています。

 

ページの先頭へ