辻堂池(つじどういけ)

辻堂池(つじどういけ)
辻堂池の誕生
辻堂池の誕生は今から約450年前の西暦1580年頃と言われています。
志方誌によると応永26年(1419年)姫路藩家中の士が藩命を帯びて、この地を巡視した時に開墾に適した原野がそのままになっていたので、武士をやめてこの地で開墾を始め、用水確保の為に辻堂池をはじめ、片山池、犬立池を造ったとされている。その後、開墾が広がり、奥の池、上の池などが造られたと記されている。
自然環境
自然がそのまま残っており、多種の鳥類、生物が生息しており、珍しい植物も存在しています。
見どころ
辻堂池の西側に桜並木があり春の満開時の見事な風景に圧倒されます。夏にはハスの花が見ごろを迎え、秋には、池のまわりに植えられた彼岸花の開花が見られる。冬は、近くの犬立池でレンコン堀りが楽しめます。
イベント
地域の人たちが桜の木の下で、グランドゴルフを楽しんでいます。
冬は、近くの犬立池でレンコン堀りが楽しめます。