兵庫県の東播磨地域では水辺を活かした新しいふるさとづくり「いなみ野ため池ミュージアム」を進めています
リンク集
お問い合わせ
サイトマップ
TOP
<
実践活動グループ
<
ため池協議会
< 掌中橋保全協議会
掌中橋保全協議会
-
自治会(中場北、中場中、上場)、印南北池土地改良区
〒675-1111 兵庫県加古郡稲美町印南
平成18年12月6日
稲美町印南
TEL
:
079(492)1212・(内線)136・137
FAX
:
079(492)7792
e-mail
:
sangyo@town.hyogo-inami.lg.jp
(稲美町役場産業課)
主な活動内容
・
掌中橋(てなかばし)周辺の自治会と橋を保全しようとする印南北池土地改良区を中心に構成。
・
掌中橋の保全を活動目的としています。
・
平成19年度に掌中橋を生かした公園が整備されました。
○最近の主な活動
平成20年9月28日
いなみ野ため池ウォーキング(チェックポイントを開設)
平成21年2月22日
クリーンキャンペーン
平成21年11月22日
桜植樹
平成22年2月13日
除草作業
平成22年11月21日
桜植樹・草刈
地区(池)のイチ押し!
いなみ野ため池ウォーキング(チェックポイント)
(平成20年9月28日)
いなみ野ため池ウォーキングでは掌中橋公園でチェックポイントを開設し、掌中橋をPRしました。
現在の掌中橋
1914年竣工時の掌中橋
掌中橋
掌中橋は山田川疎水の水路橋として1914年に完成した印南地区の歴史を物語るアーチ型のレンガ橋です。
長さ5.3メートル、水路幅0.6メートル、高さ2.5メートル。
[写真右] 竣工時。町内の建設業者が施工しました。
掌中橋桜植樹・草刈り
(平成22年11月21日)
掌中橋公園で桜の植樹と草刈りを行いました。橋周辺と公園がきれいになりました。
前のページへ戻る
▲ページのTOPへ
Copyright(c) 2008 INAMINO TAMEIKE MUSEUM, All Right Reserved.